川崎大師訪問介護ステーション

ブログ
BLOG

2023年10月19日(木曜日)

生活介護メンバー様と職員の活動紹介

こんにちは。

今月のブログでは、日ごろの生活介護メンバー様と職員の活動模様をご紹介したいと思います!

本年も去年同様に梅干しづくり、茗荷酢漬け作り、ゴーヤ栽培を行いました。

P1070680

梅干し作りは、去年よりも多くの量に挑戦しました。途中、様々なアクシデントがありました。

去年同様の塩分量だったのですが、今年度はやや塩分濃度が濃い状態になってしまいました。

P1070832

味見をしながら調節をして、なんとか作り終えてホッとしております。

p1070951

茗荷酢漬けは、統括管理者の自宅で採れた梅同様に茗荷をいただき作りました。

職員、生活介護メンバーご家族にとてもご好評いただきました!また作ってほしいというお声をいただき、メンバー一同嬉しく思っております。

統括より、秋にも茗荷は採れると聞いているので、また作ってみたいです。

P1070739P1070747

今年の夏は、初のゴーヤ栽培にも挑戦しました。

気温が高くなかなか思うように出来ず、できたと思い少し大きくなるのを待っていると、小さいままダメになってしまいうまく大きく育ってくれませんでした。

最初のころにいくつか採れたゴーヤでゴーヤチャンプルを作り、職員に食べていただきました。

P1070945

9月は、お月見だったので白玉団子を作ってみましたが、これもとっても好評でした!

 

このように、様々な活動を利用者様と職員とで一緒に取り組んでいます。

失敗もありますが、それもまた試行錯誤しながらやると楽しいものです。

 

きれいにパッケージされた梅干し・茗荷は、ご寄付をいただいている同法人内の職員や理事、地域のお世話になっている方々へご寄付の御礼としてお渡ししております。

今後もこのような取り組みを続けていきたいと思います!

 

 

 

 

 

2023年07月21日(金曜日)

避難訓練を行いました(火災)

まことでは、1年に4回避難訓練を実施しています。

地震、水害、火災2回/年 シチュエーションを変えながら基本的動作の確認を行っています。

火災は年2回実施して消防署へ報告するのが義務となっていますので、

今回は火災訓練の1回目を実施。

これまでは利用者さんもスタッフも少ない曜日に行っていたのですが、

今年度から通常運転している中での避難訓練です!!

そのため初めて訓練に参加するスタッフも多く、良い経験になりました。

 

入浴中の方、医療処置中の方、ベッドから車いすへの移動、呼吸器の回路付け替えなどなど

利用者さんが避難するのはスムーズにはいきません。

主任がみんなの動きを確認しながら指示を出してくれました。

IMG_6068

看護師たちが利用者さんの避難準備を開始している間に、

介護職が火元確認・初期消火を行います。

IMG_6063

初めて行ったこともあり、これだと火元と消火器が近すぎる!とのご指摘。

振り返りでは、消火器を使うときには3m~5m離れてから行わないといけないことを学びました。

次に、119番への通報訓練。

IMG_6065

消防署役を同法人宮川病院の次長が担当してくださり、場所や火事の状況をヒアリング。

パニックになると頭が真っ白になるので、紙に何を伝えるのか書いておき、それを見ながら通報します。

IMG_6075

安全な場所へ避難するため、近くの公園に設定しているのですが、

訓練では事業所の道路を挟んだ向かい側の日陰まで避難しました。

しかし、かなりの猛暑で30度越え。

ご家族に連絡してお迎え要請をする流れですが、外の状況も考えながら避難場所を選んでいかないといけないですね。

 

今回の反省点がいくつかあったので、それを次に活かしたいと思います★

おつかれさまでした!

 

2023年01月30日(月曜日)

「看護×理工学」管理者の掲載記事ご紹介

統括所長の島田珠美が記事に掲載されました!

「看護×理工学」

プロジェクトCHANGEの挑戦を3回に分けて紹介してくださっておりこちらは第1弾です。

230127_掲載記事 makoto

看護・介護の場にあったらいいな、便利だな、と思うアイテムを開発して

最先端アイテムで解決していけるように立ち上がった

10年間のBIG PROJECT!!に統括所長も参画しております。

在宅で看護・介護を行うご家族の方々や、現場での課題などをどんどん意見して

社会貢献につながる化学反応を起こしていけますように。

 

2022年07月18日(月曜日)

まことが移転しました。

2022.7月下旬にまことが大師駅前駅から大師橋駅に移転しました。

2駅分とはいえ、大きな荷物を運ぶのは大変な作業。

引っ越しから事業再開できるまでの数日間、臨時でお休みさせていただきました。

ご利用者様ご家族には、ご理解いただけたことを心より感謝申し上げます。

フロアは従来のスペースより一回り小さくなったこともあり、導線確保に苦戦していますが

お風呂はひろびろとしていて、ゆったり入っていただいております。

 

80A8AE6F-0024-4943-9E5C-945A60818A38 EF784479-F81D-4950-8DDB-D213949D8FBE

約2年間こちらの場所をお借りして事業を行ってまいりますが、

従来の場所の建て直し後には、1階から3階までを使って

訪問看護ステーション・居宅介護支援事業所・療養通所介護まことがひとつの場所に集結します。

また2年後に引っ越し・・・と思うとぞっとしますが、笑

新しくなる事業所同士の連携がとりやすくなり、より良いサービスを提供できる!と

ポジティブに捉えて乗り越えたいと思います。

皆様、楽しみにしていてくださいね~★

2021年03月26日(金曜日)

「まことに次々とお客様が・・・!」

皆様、20日の夕方の地震の揺れは大丈夫でしたでしょうか。

週末は雨が続いていますが、気温は高くあっという間に桜が満開ですね!

まことでは各月イベントを行っておりましたが、なかなかタイムリーに載せられていなかったので

たくさんのお写真とともに冬から春のイベントをご紹介させていただけたらと思います!

12月はサンタクロース、1月は獅子舞、2月は鬼がまことに来てくれました。

12月

P1050447 P1050441 P1050417 P1050397 P1050389 P1050385

 

1月

P1050489 P1050577 P1050497 P1050568 P1050593

 

 

2月

P1050673 P1050645 P1050629 P1050621 P1050690

毎月のお客様に驚きながらも、それぞれ嬉しそうでした。

今年はなかなか外にも出られず、まことにお客様も少なかったですが・・・

利用者さん同士のソーシャルディスタンスを気にしつつ、みんなでイベントの雰囲気を楽しむことが

できました!!

3月は壁に桜のお写真を貼って少しでもお花見気分を味わってもらえたらと思っています。

卒入学の季節。

それぞれ節目を迎えられる利用者さんとご家族の皆様、おめでとうございます!

医療的ケアを持ちながら学校に通うことは、まだまだたくさんの課題と準備が必要ですが、、、

これから医療的ケアのある子どもたちが、安心して学校に通える環境が整っていくことを切に願います。

新たな1年が、希望に近づける1年でありますように。

 

 

2020年09月10日(木曜日)

防災訓練実施しました(地震、火災、消火器訓練)

ご無沙汰しております。

9月1日は防災の日でしたが、まことでは半年に1度行われる防災訓練を行いました。

今回は地震(震度6強)を想定し、そこから火災も起こるというシチュエーションを設定しました。

本来であれば2階の保育室と合同で行っているのですが、今回はコロナ対策も踏まえた訓練ということもあり

蜜にならぬよう、別々で行う運びとなりました。

まずは、地震が起きたときに身を守る行動を!揺れが落ち着くのを安全を確保した場所で待ちます。

利用者さんが車いすに乗っていたら必ず日よけをしたり、お風呂に入っていた利用者さんはひとまず抱っこで避難。

(この日は児童発達支援の利用者さんが多かったので、抱っこでも移動ができました!)

c5hpkU4g

そして、火災が起きた際の通報訓練

p0BhwJQw

一問一答形式で、消防署(に電話したつもりで)行います。

このとき、フロアにある固定電話を使用しましたが、

避難したあとにご家族へ連絡することを考えて携帯電話も事務所ではなくてフロアにあったほうが良いよね、という振り返りをしました。

そして、無事避難し点呼してひとまず避難訓練は終了。

その後、なんだか天気が怪しくなってきましたが、急いで隣の駐車場へ移動して

BzLblxAw

消火器の使い方やコツを教えてもらいながら実際に水消火器で練習させていただきました。

 

利用者さんに見守っていただきながら、無事に訓練を終えることができました。

そのあと急に雨が降ってきて、危機一髪!ではありましたが、実際に雨が降っていた場合の避難はどうするのか

を考えておく必要があることを共有することができました。

最後に、同法人である宮川病院の主幹・管理部次長・施設課より講評。

FrAEFjJw終わりのあいさつ

また、その後のまこと会議の中でも振り返りを行い、

指示だしは状況を即時に判断して適材適所で人の行動を振り分けること、その際は声を張ってお互いが何をするのかをはっきりと

共有することが大事であることを話しました。

また、今回は地震がきたという意識が低かったなど課題点を出しあい、今後地震が起きたときでも安全が保てるように

していかなければと感じました。

ここ数年、雨の降り方が極端で各地で豪雨だったり台風だったりで災害が頻繁に起きるようになっていますので

半年に1度の訓練以外にも環境整備をこまめに行い、災害時に対応できる職場づくりにしていきたいと思います。

大切なお子様をお預かりしている立場として、利用者さんの安全を第一に意識して取り組んでいきたいと改めて思いました。

 

長くなりましたが、最後に。

コロナで簡易的にするはずだった訓練ですが、、結局もりもり盛りだくさんの内容となりました!笑

ご協力いただきました同法人宮川病院の主幹、管理部次長、施設課様、どうもありがとうございました。

2020年05月22日(金曜日)

5月☆

コロナの影響が大きく出ていますが、皆様はいかがお過ごしでしょうか?

 

まことは通常通りですが、お休みされている方も中にはいます。

いまは外に散歩に行けませんが、室内で楽しめることをやっています。

こいのぼりと記念撮影☆

P1040354

P1040360

P1040357

お部屋の中でシャボン玉♪

P1040411

P1040384

P1040407

早くお外に行けると良いですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2022年11月15日(火曜日)

「とある訪問作業療法士の一日」

初めまして。ステーションでリハビリをしています。作業療法士の國島です。

今日は、リハビリスタッフがどんな流れで仕事をしているのか追ってみたいと思います。

それでは、行ってみましょう!

 

 

8:30 出勤・申し送り

看護師やリハビリの記録を確認して、今日一日の流れを確認します。

 

9:30

【1件目 医療保険・男性】

・血圧、体温などのバイタル測定、体調の確認

・四肢のROM訓練、座位での下肢の筋力訓練、立位での下肢の筋力訓練、歩行訓練(横歩き、一本橋歩行など)

☆身体の硬さの変化、立ち座りの様子や歩行状態の変化、高次脳機能の変化などをチェックしながら、家族からの情報も収集しながら介入します。

 

11:00

【2件目 施設への訪問】

日中一時支援事業

・未就学児の発達支援・評価での介入。身体の使い方、遊び方、箸の使い方、手の巧緻性の評価・支援など、保育士さんと連携しながら、OT(作業療法士)の視点での支援を実施しています。

 

生活介護

施設へ通所されている方への心身機能の評価、姿勢の評価、活動の評価、送迎方法の検討、食事姿勢の評価、生活へのアドバイスなどなど、対応しているスタッフと連携しながら生活支援を実施しています。

 

―お昼休憩―

 

13:30

【3件目 医療保険 小児】

・バイタル測定、状態確認

・ROM訓練、寝返りやハイハイなどと粗大運動発達支援、遊びの支援、座位練習など

☆発達段階を見ながら少し頑張ればできるところを狙って、母親と一緒に発達支援や遊びの支援を実施しています。

 

15:00

―事務所―

・記録の整理、看護師・CMとの情報共有、他事業所との情報共有など

 

16:30

【4件目 医療保険・女性】

・施設からの送迎への対応、帰宅時の施設スタッフとの情報共有

・バイタル測定、施設での記録確認

・ROM訓練、座位練習、伏臥位姿勢の練習、巧緻動作の評価など

☆側弯や拘縮予防を目的に、様々な姿勢を取りいれながら身体をほぐしていきます。

 

17:30

―事務所―

・その日の記録の確認、情報整理

 

18:00 業務終了

 

こんな感じでバタバタと一日が過ぎていきます。介護保険だけでなく、医療保険分野でも訪問件数が多く、地域の中で子供から高齢者まで幅広い年齢、疾患、家族に触れ合いながらリハビリを実施しています。

 

また、利用者様への訪問だけではなく施設への訪問が今年より始まり、日々新鮮な気持ちで対応しています。

 

利用者様の訪問だけではなく、看護師やCMとの連携、家族の支援など、連携も取りながら利用者様の生活を支援しています。

 

2023年08月04日(金曜日)

ステーションの係活動について②

こんにちは★
今年の5/9のブログの中のステーションの活動についてお話をしましたが、そのか中の業務係としての活動を紹介したいと思います。

業務係の活動目標は「業務負担の軽減」であり業務改善がより円滑に行えるよう動いています。

4月からの課題の中で「データベースの見直し、I-Bowの共有化について」があります。
I-Bow(訪問看護に特化したクラウド上の電子カルテ)と既存の紙ベースのデータベース二つを使用していますが、I-Bowを見ればおおよその情報共有ができ最大限に活用できるようにする目的で既存のデータベース用紙をI-Bow内の書類等と紐付けできたらと考えました。

ペーパーレス化を進めていくにあたり、I-Bow書類タグ内の文字数は限られているため、どのスペースに振り分け落としこむと明確なのか、隙間スペースを有効活用し必要な情報を追加していくなど話し合いました。

いくつかある課題の中の一つを紹介しましたが、会議の議事録を回覧していただき、スタッフの皆さんからの意見、提案、協力のもとに意見の統一を行いながら活動しています。

 

2023年01月30日(月曜日)

「看護×理工学」管理者の掲載記事ご紹介

統括所長の島田珠美が記事に掲載されました!

「看護×理工学」

プロジェクトCHANGEの挑戦を3回に分けて紹介してくださっておりこちらは第1弾です。

230127_掲載記事 makoto

看護・介護の場にあったらいいな、便利だな、と思うアイテムを開発して

最先端アイテムで解決していけるように立ち上がった

10年間のBIG PROJECT!!に統括所長も参画しております。

在宅で看護・介護を行うご家族の方々や、現場での課題などをどんどん意見して

社会貢献につながる化学反応を起こしていけますように。

 

2023年01月15日(日曜日)

「人生の大先輩からのお言葉」

こんにちは。看護師の安里です。
先日は雪がちらつきましたね。寒い日が続く毎日ですが、皆様いかがお過ごしでしょうか。
私も訪問に行く際には、体のあちこちにカイロを貼り付けて何とか乗り切っています(^_^*)

訪問看護でご利用者様と関わらせて頂く日々で、体調についてやお身体の相談をさせて頂くのはもちろんですが、日常のたわいもないお話をするのがとても楽しみでもあります。

私は6歳と2歳の子育てをしながら仕事をしているのですが、ご利用者様に子育ての相談や悩みを聞いて頂いたりすることもあります。
ある日、訪問しているご利用者様に子供の話を聞いて頂きました。

ある朝、保育園に行く支度をなかなかしない子供達に、はい着替えてー!ご飯食べてー!歯を磨いてー!と声を荒げて言ってしまっていたら、、、お兄ちゃんから「はいはい、お母さん、少し落ちついて、ねっ。」と言われてしまい、怒るを通り過ぎて笑ってしまったこと、
他にもお兄ちゃんから、初めてババァと呼ばれた日があって悲しくなったんですよ、など本当に些細な話をすると、笑って聞いて下さいました。
そしてご利用様から「今は毎日忙しくて大変だと思うけど、後から振り返るとこの時間がとても大切で、楽しい時間だった、戻りたいと思える日が来るわよ。今を楽しんで。」と言って頂きました。

日々の仕事や生活で、正直大変だなぁと思う事もありますが、人生の大先輩からのお言葉に気持ちが温かくなり、今を大事に過ごそうと思えるようになりました。

訪問看護は、ご利用者様やそのご家族と関係が近い事が醍醐味だと感じます。昨今のコロナ禍では、家族単位での自粛が余儀なくされている状況であり、訪問看護師は自宅に迎え入れられる数少ない他者であり、家族に近い存在になると思います。ご利用者様やご家族から、「いつもありがとう」「来てくれて助けられています」など、身に余る言葉をかけて頂く事がありますが、私自身がご利用者様やご家族の言葉に助けて頂くことの方が多く、自身の幸せや日々を過ごす活力になっており、ありがたく思っています。

これからも何気ない日々を大切に、少しずつでも成長して過ごせるように頑張っていきたいと思います。

まだまだ寒い日が続きますが、皆様も体調を崩さないようにお過ごしください。

2022年12月15日(木曜日)

地鎮祭を行いました。

寒さも段々と厳しくなったと同時に、さすがに師走を感じさせられる忙しさで体力の低下と年齢を感じる今日この頃ですが、ブログを読んで下さっている皆様はお変わりありませんでしょうか。

 

さて、前々回のブログで改築工事を行っていることに触れていましたが、1年半後の出来上がりに向けて地鎮祭が行われましたので皆様に紹介をしたいと思います。

 

令和04年12月07日(水)11:00~行われました地鎮祭に統括管理者含む3名が参加いたしました。寒空ではありましたが、ストーブを焚いて下さり、ストーブ前の特等席で参加をいたしました。更地の状態をみると「あれ?もっと広かった気が?」と思ったのは私だけではないでしょう。

IMG_9891地鎮祭4 IMG_9890jichinnsaiIMG_9889地鎮祭2IMG_9892地鎮祭5

式も滞りなく進み、玉串奉奠は代表者の方々にて行われステーションからは統括管理者が行いました。

無事に工事が終わりますようにと祈りを込めて・・神主様にご祈願していただきました。

 

式終了後にはステーションからの3人出席者でパシャリ。

IMG_9893地鎮祭6

 

予定としては、1年半後に出来上がり訪問看護ステーション(本部・リハビリ)、療養通所介護まことが同じ建物内に移転することで、より連携が取れるようになると思います。

新しく建て替わった後も、地域に貢献するという当ステーションの理念を元に今後も精進して参りたいと思います。

 

世間はクリスマス、お正月の雰囲気で賑やかですね。

また、一つ年を取るかと思うと・・喜ばしくはないですが、新年に向けて目標を立てたいと思っている今月ブログ担当者でした。(実は、今日誕生日なのでお正月が来ると2つ年を取った気分になります笑)

 

2022年09月22日(木曜日)

保育室「わかば」の園長先生へインタビューしました!

こんにちは!
今回は、保育室「わかば」の園長先生にインタビューしました!出産後に就職した私にとっては息子1~3歳の大切な時期をわかばで過ごさせて頂いたことが安心して仕事を続けることができた一番の理由なのでぜひわかばの魅力を伝えたいなと思いました。
よろしくおねがいします!

1.わかばの特徴を教えてください
6ヶ月~就学前の異年齢保育施設です。月齢・年齢・入園時期に合わせた保育を展開しています。
年間行事として身体測定、お誕生日会、避難訓練、ミニ運動会、ハロウィン、クリスマス会、節分などもあります。

2.わかばでの保育で大切にしていることを教えてください
・子ども一人ひとりの発達、成長に合わせた保育
・保護者との密なコミュニケーション
・家庭と連携した保育
・子ども、保護者との信頼関係を築き上げる

3.息子との印象的なエピソードを教えてください
・トイレトレーニングで「どっこいしょ!!」と言いながらオムツの着脱ができたこと
・先生のお名前を覚えてくれたこと
・毎日、Sくんとの園生活での成長が喜びでした

4.これからわかばを利用したいと考えている親御さんへエールをお願いします!
「ママがいい~!」と登園時に泣いても、お母様がドアを閉めた途端に気持ちを切り替えて遊び出す子どもがほとんどです。
親御さんの不安や心配が子どもに伝わります。笑顔でお仕事をがんばって下さい。お迎えの時にはしっかり目を見て頑張っているお子さんを「ギュー」っと抱きしめてあげてください。「ごめんね」ではなく、「ありがとう!!」を忘れずに…!

園長先生、ありがとうございましたー!!

わかばで使った連絡帳や、頂いたお誕生日カード、運動会のメダル、卒園アルバムは宝物です!

2022.9ブログ用写真(わかば保育室)
これからも、子育てとお仕事楽しく頑張ります\(^o^)/

2022年05月27日(金曜日)

25年の軌跡のひとつ

こんにちは。今回は、訪問看護2年目の看護師が担当します。

まずは、訪問看護ステーション開設25 周年!おめでとうございまーす!!!

“地域に住む方々の生活を支援していくこと”を掲げ歩んできた道中には、どんな歴史が潜んでいるの か、ちょっと気になります。

1 日あっても語り尽くせない軌跡があるのでしょうね。

25 年前ですと、わたしは高校生活を enjoy していました(o´罒`o)♡ あの頃は、『看護師には絶対にな らない!!!!!』と思っていたのですが……。いまでは天職かとも思う次第です w

まだまだコロナ禍であり、外でお祝い♬とはいかず。

創設者御二方からは、美味しい昼食をご馳走して いただき、みんなで昼休憩に事務所で頂きました。(デザートまで♡)ご馳走様でした。 わたしたちスタッフからもささやかな気持ちを渡し、なんだかほっこりとした貴重な時間に居合わせることができラッキーです。

25周年記念① 25周年記念②

(島田統括管理者と古川副統括管理者@川崎大師訪問看護ステーションの前にて)

 

大師訪看の一員として1年間がむしゃらに働き感じた、軌跡のひとつをご紹介します。

それは、医療的ケア児への学校訪問です。

今年度 4 月から新たに一ヶ所増え、現在 3 つの小中学校へ訪問しています。

山﨑さん ②

PICU、NICU での経験しかないこともあり、はじめて学校訪問した際は、医ケア児が学校に行けるとい うことへの驚きと、しっかり地域で生活できていることに嬉しく感じ胸がいっぱいになりました。

山﨑さん ①

こんな世界にいた子どもたちが学校にいくまでに成長し、そこでも携われることへの喜び、感慨深いも のがあります。

山﨑さん ④

学校への訪問に至るまでにも、様々な障壁や難題があったことでしょう。

長い月日の中で築き上げてきた大師訪看を、これからも地域のみなさんと一緒に若手(?)でもっと盛り 上げていきたいですね。 わたしも微力ながら、地域の方々の生活支援をしていけるよう、 2年目も突っ走りまーす₍₍ (ง ´˂˃` )ว ⁾

山﨑さん ③

2022年04月06日(水曜日)

訪問看護の一日

こんにちは。今日は、各所で入学式ですね。

入学された皆様、おめでとうございます!

今回は、訪問看護ってどんな感じで働くのかなぁ〜…と思ってこのブログに遊びに来る方もいると思うので、訪問看護の一日をご紹介いたしま〜す‼️

8:30頃出勤
タイムカードを押したら、まだまだコロナ禍なので体温チェックで体調確認です。

黒野さんブログ用  体温☑
8:40〜:50情報収集
前日や本日の利用者様の状態などをカルテを見て情報を集めます。ノートパソコンが一人一台なので、安心して使えます。

黒野さんブログ用 PC1人1台
8:50 朝のカンファレンス
情報共有を行ったり、それぞれのタイムスケジュールを確認し合います。

黒野さんブログ用 朝のカンファ
9:00訪問へ行く準備

黒野さんブログ用 鞄の中身
カルテやケア手順を見直したり、訪問バックの中身を揃えたり…訪問へ行くための準備を行います。あ、行く前のトイレは忘れずに〜‼️
9:30 一件目訪問
訪問は電動自転車で行きます。坂道や遠い距離も電動ならヘッチャラです。一人一台所有なので安心です。
※自転車でも遠いと感じる所へは車利用もOKです。または、膝が痛い日とか…💦

10:30 二件目訪問

黒野さんブログ用 はずきさんご満悦
嵐がダイスキなHさんです。

ヤバイヤバイと言いながら、嵐のビデオを見て超ご機嫌。お元気な様子に一安心…

12:00 事務所へ戻り休憩

黒野さんブログ用 おひるごはん

コロナ禍なので、黙食です。
みんなでワイワイと楽しくランチできる日が待ち遠しい…

13:30 三件目訪問
急成長しているKちゃんです。
とても食欲旺盛で、お昼ご飯の食事介助をお手伝いしたり、お母さんの相談相手をしています。

15:00 四件目訪問

黒野さんブログ用 圭祐くん自宅
小学生のKくんです。

ちょうどお姉ちゃんも帰宅し、お姉ちゃんダイスキなKくんはニコニコです。このニコニコ笑顔が元気な証拠😄
これからお風呂の時間ですよ〜。

黒野さんブログ用 圭祐くんお風呂①

自分で頭も洗います。ゴシゴシ…

キレイに洗ったら湯船へ。
時々見つめあったりなんかしゃって…❤️

黒野さんブログ用 圭祐くんお風呂②

17:00 事務所へ戻る
一日の記録をまとめ、明日の予定の確認をしたら、今日の教務は終了。
お疲れ様でした〜‼️

ちなみに…

桜、キレイですよね〜🌸

桜 さく① 桜咲く ②

ここは事務所近くの公園です。
コロナ前はスタッフとみんなでお花見もしました。スタッフには小さい子供を持つママさんNSも多いので、仕事の話から育児の話など賑やかです。
また平穏な日々が取り戻せたら、楽しい行事でも開催したいですね。

ざっと訪問看護の一日を紹介しましたが、一日の訪問件数は4~5件で、ゆとりを持ってじっくり利用者様と関わることができます。
やりがいのあるお仕事なので、興味のある方は是非、一度遊びにいらしてくださ〜い。

2023年12月25日(月曜日)

来年もよろしくお願いします!

なんだか小忙しいと思ったら12月師走だった?
(看護師はいつも走っていますが!)

色々日常は戻りつつありますが、皆様2023年はどんな年でしたか?

あんなに暑い夏を乗り越えたと思ったら、もう年の瀬でビックリです
毎年『1年が早いね』』と言っていますが、あまりの早さに恐怖すら…

来年は3月に本部とまことの移転もあり、色々忙しくなりそうですが楽しみ★

どこかのキレイなイルミネーションでも撮影してブログに貼り付けようかと思ったのですが、コロナ以降人混みムリ!ってことで、ステーション3か所のクリスマスお届け。

クリスマス③ クリスマス② クリスマス①

来年も平穏に過ごせますように
皆様もよいお年をお迎えください

Merry Christmas & Happy New Year

2023年08月04日(金曜日)

ステーションの係活動について②

こんにちは★
今年の5/9のブログの中のステーションの活動についてお話をしましたが、そのか中の業務係としての活動を紹介したいと思います。

業務係の活動目標は「業務負担の軽減」であり業務改善がより円滑に行えるよう動いています。

4月からの課題の中で「データベースの見直し、I-Bowの共有化について」があります。
I-Bow(訪問看護に特化したクラウド上の電子カルテ)と既存の紙ベースのデータベース二つを使用していますが、I-Bowを見ればおおよその情報共有ができ最大限に活用できるようにする目的で既存のデータベース用紙をI-Bow内の書類等と紐付けできたらと考えました。

ペーパーレス化を進めていくにあたり、I-Bow書類タグ内の文字数は限られているため、どのスペースに振り分け落としこむと明確なのか、隙間スペースを有効活用し必要な情報を追加していくなど話し合いました。

いくつかある課題の中の一つを紹介しましたが、会議の議事録を回覧していただき、スタッフの皆さんからの意見、提案、協力のもとに意見の統一を行いながら活動しています。

 

2023年01月30日(月曜日)

「看護×理工学」管理者の掲載記事ご紹介

統括所長の島田珠美が記事に掲載されました!

「看護×理工学」

プロジェクトCHANGEの挑戦を3回に分けて紹介してくださっておりこちらは第1弾です。

230127_掲載記事 makoto

看護・介護の場にあったらいいな、便利だな、と思うアイテムを開発して

最先端アイテムで解決していけるように立ち上がった

10年間のBIG PROJECT!!に統括所長も参画しております。

在宅で看護・介護を行うご家族の方々や、現場での課題などをどんどん意見して

社会貢献につながる化学反応を起こしていけますように。