川崎大師訪問介護ステーション

事業所のご案内
GUIDANCE

研修・教育体制

当ステーションでは、利用者様に質の高い看護をご提供できるよう、研修システムの充実に力を入れています。

訪問看護師養成講習会への参加(対象:新入職員)

公益社団法人 神奈川県看護協会 HP:http://www.kana-kango.or.jp/

研修名 訪問看護師養成講習会
目的 訪問看護を開始する看護師等が、訪問看護に必要な基本的知識・技術を習得することを目的とする。
内容 講義(28日間)
訪問看護概論・訪問看護対象論・訪問看護展開論・在宅ケアシステム論・訪問看護技術論
実習(2日間)
-------
合計30日間(240時間)

小児訪問看護研修会への参加(対象:小児に訪問する看護師)

公益社団法人 神奈川県看護協会 HP:http://www.kana-kango.or.jp/

研修名 小児訪問・重症心身障害児者看護研修会
目的 疾病や障害を持つ小児及び家族に対して、 地域での生活を支える看護活動に必要な知識・技術の向上を図り、質の高い看護の提供に資する。
内容 講義(10日間)
実習(2日間)
-------
合計12日間

認定看護師へのサポート(対象:勤務年数3年以上の希望者)

平成28年度 緩和ケア認定看護師教育課程 1名

大学院への進学サポート(対象:勤務年数3年以上の希望者)

平成22年度 国際医療福祉大学大学院 保健医療学修士課程修了 1名

研修会への参加(事業所内研修・院内研修・外部研修)

平成27年度 研修会実績

1. 事業所内研修

5月 ストーマ合併症のケアと装具選択
6月 川崎市南部療育センター見学
7月 疼痛コントロール
9月 特定行為 (島田所長)
10月 緩和ケアについて (宮川病院緩和ケア病棟師長)
11月 呼吸リハビリテーション~呼吸介助と排痰法~
1月 口腔ケア(嚥下・摂食)
2月 地域包括ケア (島田所長)
3月 人工呼吸器について

2. 宮川病院院内カンファレンス

4月 接遇研修・患者の権利と臨床倫理
5月 地域包括ケアの仕組みと実践
6月 情報漏洩とセキュリティ~個人情報保護~
7月 感染予防対策
8月 災害対策とトリアージ・医療機器安全管理
9月 褥瘡対策
10月 特別講演「生活習慣病について」帝京大学 藤森教授 緩和ケア研修
11月 感染予防研修 標準予防策~個人防護具~
12月 医療ガスの安全管理・患者サポート体制と地域連携 活動報告(地域医療連携室)
1月 委員会報告(褥瘡・NST) NST勉強会「下痢と便秘について」
2月 緩和ケアについて
3月 委員会報告(医療安全・サービス向上・ICT)

3. 地域の研修会

  • 川崎市訪問看護ステーション連絡協議会学習会
  • 川崎区介護支援専門員連絡会 合同セミナー
  • 川崎南部摂食嚥下・栄養研究会 川崎呼吸ケア研究会
  • 鶴見川崎ケアサークルmanaBee
  • 川崎市立川崎病院 地域ケア懇談会
  • 川崎市介護予防・日常生活支援総合事業 説明会
  • 川崎市糖尿病セミナー
  • 川崎区介護支援専門員連絡会
  • 川崎区介護支援専門員と地域包括支援センター連絡会議
  • 日本鋼管病院 地域連携ケアカンファレンス
  • 病院と地域の看護職の連携研修会

4. 研究活動・学会等への参加

・日本訪問看護財団 訪問看護サミット2015

シンポジウム 「地域包括ケアと先駆的な看護実践」
~訪問看護で‘ときどき入院ほぼ在宅’を実践するために~

・日本重症心身障害者学会各術集会

シンポジウム 「重症心身障害支援の現在過去未来」
~地域支援(訪問看護師)の立場から~

・日本病院協会学会

シンポジウム
看護師特定行為研修検討プロジェクト委員会企画シンポジウム
特定行為研修(試行事業)を終えた看護師として

5. 外部研修

  • 要介護支援症例に携わるスタッフの糖尿病勉強会
  • 訪問ナースのためのスキルアップセミナー
  • 重症心身障害児者の呼吸ケアとポジショニング
  • 病院機能の特徴と関連機関との連携について(川崎協同病院 地域連携室)
  • 医療と介護の連携の為に退院時の支援を考える会
  • 川崎市福祉サービス協議会 川崎市保健福祉局情報交換会及び懇親会
  • 神奈川県安全運転講習会